出版条例公布・施行
米トーマス・エジソン、錫箔円筒蓄音機の公開実験、フォノグラフ:phonographと命名
英ユーイング、東京でフォノグラフ公開実験
米ベルリナー、ワックスを塗った平円盤レコードと蓄音機を発明、グラモフォンと命名特許、出願
東京横浜間で日本初の電話交換業務開通
プールセン、磁気ワイヤー式の磁気録音機を発明
東京・浅草に蝋管蓄音機店三光堂が立ち聞き店開店
旧著作権法施行
ベルヌ条約公布
米ビクター、朝顔型ホーン付き円盤蓄音機発売
天賞堂、米コロムビアの平円盤発売
三光堂、英グラモフォンの平円盤発売
横浜のホーン商会、日米蓄音機製造(株)設立
国産初の円盤レコードと蓄音機の製造開始
天賞堂、平円盤をレコードと改称
日米蓄音機製造国産レコード(10インチ、片面平円盤)第1号「音符」発売
日米蓄音機製造国産レコード発売、6代目芳村伊十郎の長唄「娘道成寺・勧進帳・鞍馬山」等2種
一般社団法人日本レコード協会では、ウェブサイトの利便性向上を目的としてCookieを使用しています。一部のCookieは、当協会のウェブサイトとサービスを正しく機能させるために欠かせない「必須Cookie」です。その他のCookieは任意で、閲覧者に合わせた広告の配信や利用状況の分析など、ウェブサイト上で質の高い体験を提供するために使用されます。全てのCookieの許可、任意のCookieの拒否、または任意のCookieの個別管理が行えます。いずれかを選択しない場合、既定のCookie設定が適用されます。Cookieの設定はいつでも変更できます。詳細については、プライバシー・ポリシーをご確認ください。